女性防犯設備士 高嶋 郁 | 防犯講演 防犯セミナー

 

防犯ひとこと


一番身近な防犯設備、それは「カギ」です。
戸締りする時はドア・出入口のカギはもちろん、トイレや風呂場・2Fの窓も忘れずに!!

たかしま かおる



 

トップ conntact

SEMINAR

防犯協会・警察署・学校関係・自治体等からのご依頼で、防犯セミナー・防犯相談・防犯講習会・勉強会を行っています。映像や、実際の防犯機器を使い、わかりやすくお話しさせていただきます。富山県内の防犯協会・警察署・学校関係・自治体等などからのご依頼に関しては、無料で講演をさせていただきます。防犯セミナー・実演・展示などのご依頼はお気軽にご相談ください。

企業様や県外の関係団体の方の場合はご相談ください。

様々な防犯啓蒙活動にも取り組んでいます。


 

公民館から大ホールまで、どんな場所でも講演させていただきます!

講演テーマ

〜オフィスの安全のために知識と対策を〜

〜防犯設備の効果説明と実演〜

〜空き巣犯の侵入経路検証データをもとに考える対策法〜

〜あなたのお宅は大丈夫?有効な対策法は?〜〜夏休み中の、子供だけでのお留守番、帰省・旅行の際などの各家庭でできる対策法〜

〜どう防ぐ!!侵入犯罪〜

〜目指せ防犯住宅〜

〜侵入犯罪に有効な対策法は?〜

〜あなたのお宅は大丈夫?有効な対策法は?〜

〜女性の防犯対策〜

〜子供の防犯対策〜

〜架空請求詐欺の対策〜

〜店舗の防犯対策〜

〜防犯環境設計とは〜

実演

防犯設備ときいてあまり馴染みがない方もたくさんおられるかと思います。
また、間違った認識により泥棒に入られやすい環境をつくっている場合もあります。

実際に防犯機器を見て、体験していただくことができます。



 
takashima kaoru